News お知らせ
【2025年7月】学校長便り🌻7月のごあいさつ🌻
強い日差しが照りつけ、夏本番の訪れを感じる季節となりました。
1学期の締めくくりとなる7月も、生徒たちは学習面・生活面のさまざまな場面で成長を見せてくれました。
延期となっていた避難誘導訓練は、ついに実施されました。全校生徒1,040人が協力し合い、校庭への整列をスムーズに完了することができました。
緊張感を持ちながらも、冷静に行動する姿から、生徒たちの防災意識の高まりを感じました。
期末考査では、それぞれが1学期の学びの成果を発揮しようと真剣に取り組に、特に、中学生にとっては、試験に向けて計画的に学習を進めることの大切さを実感する良い機会となりました。
そして、学期の締めくくりとしての終業式。
これまでの学校生活を振り返るとともに、夏休みに向けての心構えや注意点を確認し、生徒たちは気持ちを新たに長期休暇へと向かいました。
生徒一人ひとりの表情には、達成感と成長の跡が感じられました。
そして、夏休みに本校では、グローバル研修旅行が実施されます。
まず、中学3年生を対象とした研修(ニュージーランド・シンガポール・北海道の3コース)が実施されました。
どのコースでも、生徒たちはその土地ならではの文化や自然、人とのふれあいを通して、大きな学びを得、自らの視野を広げる貴重な機会となり、参加後の生徒の表情にも自信と達成感がにじんでいました。
次に、高校生の希望者を対象としたセブ島語学研修では、7月中旬に出発し、約2週間の研修は無事終了しました。
英語を実践的に学びながら、異文化の中での生活や現地の人々との交流を通して、生徒たちは語学力だけでなく、柔軟な対応力や積極性も養うことができました。
また、7月中旬からは保護者面談も実施され、ご家庭と学校が生徒一人ひとりの成長を支え合う貴重な対話の場となりました。
日々の様子や学習面での課題などについて共有できたことは、今後の指導にも大いに活かしてまいります。
同じ時期には、中学生の成績不振者を対象とした補習も行われ、理解の定着と学び直しの機会が設けられました。
生徒たちは粘り強く取り組み、基礎から着実に力をつけていこうとする姿勢が見られました。
夏休みは心と体をリフレッシュさせる大切な時間です。
どうか安全に気をつけながら、有意義な日々を過ごしてほしいと願っています。