CLOSEOPEN

CLOSE

High School 高校入試

01 高校入試概要

2025年度 高校募集について

聖徳学園高等学校入試には推薦入試と一般入試(難関国公立型・文理進学型は併願優遇あり)があります。

スクロール
できます
日程 2025年1月22日(水) 2025年2月10日(月)又は2月11日(火・祝)
試験方法 推薦入試 一般入試(併願優遇あり)
難関国公立型
(奨学生制度あり)
文理進学型 難関国公立型
(奨学生制度あり)
文理進学型
試験科目 ・書類審査
・面接(本人)
学科試験
国語・数学・英語
(文理進学型は英語免除あり)

データサイエンスコース

スクロール
できます

日程 2025年1月22日(水) 2025年2月10日(月)又は2月11日(火・祝)
試験方法 推薦入試 Ⅰ型 Ⅱ型
試験科目 ・書類審査(調査書・活動記録証明書)
・面接(本人)
・適性検査(資料読解・論文)
・面接
・書類審査(調査書・活動記録証明書)
・新思考試験
① 動画視聴・課題設定 ② ディスカッション ③ プレゼンテーション
・面接
・書類審査(調査書・活動記録証明書)

方式 内容
推薦入試
  • 難関国公立クラス・文理進学クラス・データサイエンスコースから選択
  • 本校を第一志望とする受験生を対象とした入試
  • 本校が定める推薦基準を満たし、在籍する中学校長の推薦が必要
  • 書類と面接にて合否を判定

<ステップアップチャレンジ>
推薦入試合格者が、奨学生や、難関国公立クラスを目指して、2月10日(月)に一般入試を受験することができる制度です(受験料不要)。
※データサイエンス・コースの受験生は奨学生を目指してチャレンジすることができます。

一般入試
(難関国公立型)
  • 難関国公立クラスの入学を希望する受験生を対象とした入試
  • 9科に2以下がないこと
  • 5科23または9科38以上で併願優遇での受験が可能
  • 難関国公立クラスの合格目安は3科目合計7割以上
  • 文理進学クラスへのスライド合格あり

<奨学生制度>

  • 奨学生S・・・入学手続金(入学金+施設拡充費)、進学セミナー、全員参加型海外研修および希望制海外研修(1つ)に伴う費用を免除
  • 奨学生A・・・入学手続金、進学セミナー、全員参加型海外研修に伴う費用を免除
  • 奨学生B・・・入学金および進学セミナーに伴う費用を免除
一般入試
(文理進学型)
  • 文理進学クラスの入学を希望する受験生を対象とした入試
  • 9科に2以下がないこと
  • 5科21または9科36以上で併願優遇での受験が可能
  • 文理進学クラスへの合格の目安は、3科目合計6割以上
  • 難関国公立クラスへのスライド合格となる場合あり

※一般入試(文理進学型)において、英検準2級以上取得者は英語を満点として免除
<英語免除制度>
一般入試(文理進学型)において英検準 2 級以上を取得している受験生に対して、英語の試験は満点として免除する制度です。
※出願時の提出書類に合格証明書のコピーを同封すること

一般入試
(データサイエンス・コース)
  • データサイエンスコースの入学を希望する受験生を対象とした入試
  • 9科に2以下がないこと
  • CEFR/A2(英語検定準2級相当)以上の資格を有すること
  • 9科37以上でI型の試験を受験可能
  • 難関国公立クラス・文理進学クラスへのスライド合格あり

<奨学生制度>

  • Sスカラシップ(I型受験より首席で入学)・・・入学手続金、進学セミナーおよびデータサイエンス海外特別プログラムに伴う費用を免除
  • 奨学生A・・・入学手続金、進学セミナーおよび希望制海外研修 (1つ )に伴う費用を免除
  • 奨学生B・・・入学金および進学セミナーに伴う費用を免除

加点について

推薦入試・一般入試(併願優遇・データサイエンスコースI型)で、適用されます。(但し、1点まで。)

スクロール
できます

文理進学型
  • 各種検定(英検・漢検・数検定)で3級以上取得
  • 生徒会・クラブ・課外活動での実績等
難関国公立型
  • 各種検定(英検・漢検・数検定)で準2級以上取得
  • 生徒会・クラブ・課外活動での実績等
データサイエンスコース
  • 各種検定(英検・漢検・数検定)で2級以上取得
  • 統計グラフコンクール入賞

02 高校帰国生募集

高校帰国生募集 2025年度 募集

試験 第1回 第2回
試験日 2024年12月4日(水) 2025年1月18日(土)
募集人数 若干名
試験科目 国語・数学・英語 各50分・100点、面接
試験免除 英検2級以上取得者は英語を満点で免除
03 高校学費

入学後、本校で必要となる学費は、原則として下記の項目の合計額となります。 納入方法は、年間10回の口座振替にて納入頂きます。

教育費

学則で定めのあるものです。(2024年度)

  高校1年 高校2年 高校3年 備考
入学金 180,000円 入学手続時
施設拡充費 150,000円 入学手続時
授業料 495,600円 495,600円 495,600円 各年次
施設費 110,400円 110,400円 110,400円 各年次
ICT推進費 48,000円 48,000円 48,000円 各年次
その他諸経費 40,400円
(DSコース 340,400円)
40,400円
(DSコース 340,400円)
40,400円
(DSコース 340,400円)
各年次
合計 1,024,400円
(DSコース 1,324,400円)
694,400円
(DSコース 994,400円)
694,400円
(DSコース 994,400円)
 
  • その他諸経費は、図書費・実験実習費・冷暖房費・保健衛生費です。
  • 2025年度の学費については、一部変更する場合があります。
  • 授業料の負担を軽減する助成制度がございます。 「保護者負担軽減リーフレット

教育諸経費預り金

預り金は、各々の生徒が負担すべき費用で年度当初の見積額により算出します。
教材費預り金・行事費預り金・その他預り金の3種類あり、毎年精算し、残高を翌年へ繰り越します。
下記はおおよその目安です。(2024年度)

  高校1年 高校2年 高校3年 備考
教材費預り金 95,410円
(DSコース 125,410円)
93,310円
(DSコース 123,310円)
98,310円
(DSコース 128,310円)
 
行事費預り金 55,000円 0円(別途必要) 宿泊行事
その他預り金 20,000円 20,000円 20,000円 検定等の費用
合計 170,410円
(DSコース 200,410円)
113,310円
(DSコース 143,310円)
118,310円
(DSコース 148,310円)
 
  • 高校1年は、5月に研修旅行(2泊3日)の宿泊行事があります。
  • 高校2年は、12月に全員参加型コース希望選択制の研修旅行(マルタ、台湾、沖縄)があります。
  • 高校3年は、卒業対策費が35,000円必要となります。
  • その他預り金は各種検定の受検料等です。
  • 別に、iPad1台を都私学財団の助成金を活用して購入します。負担額は30,000円となります。

関係団体運営費

関係団体には、生徒会、PTA、同窓会、クラブ後援会があり、規約により入会金や会費が必要となります。

04 高校入試Q&A

入学試験について

WEB出願とありますが、ネット環境がない場合はどうしたら良いですか?

出願期間中は、本校受付窓口に、出願用パソコンを用意します。ご来校いただき出願できるようにしています。

試験結果はWEBでの発表となっていますが、どのように確認したらよいでしょうか?

出願サイトと同じサイトからのアクセスとなります。

出願時に個人用のIDとパスワードを設定していただきます。そこで設定したID・パスワードを使って合否の確認を行ってください。

推薦基準・併願優遇基準について教えてください。

推薦入試
難関国公立 ・・・ 5科22または9科37以上
文理進学  ・・・ 5科20または9科35以上

併願優遇
難関国公立 ・・・ 5科23または9科38以上
文理進学  ・・・ 5科21または9科36以上

詳しくは説明会終了後の個別相談や、電話でお問い合わせください。

加点の制度について教えてください。

加点は推薦基準や併願優遇での受験の基準に達していない場合に、各種検定や学校生活での活躍などを評価し、内申に加点するという制度です。

加点は難関国公立、文理進学ともに、(+1)まで可能です。

詳しくは説明会終了後の個別相談、電話、お問い合わせフォームなどでご質問ください。

入試結果を電話で問い合わせできますか?

電話でのお問い合わせには御回答できません。全てWEBでの発表となります。

帰国生入試

帰国生入試について教えてください。

本校では1年以上の海外滞在の経験のある生徒に対して、帰国生入試を行っています。帰国から入試日までに3年以内、海外滞在1年以上が条件となっています。
また、事前に教育相談が必須です。詳細についてはお問い合わせください。

05 高校校案内パンフレット・紹介動画

郵送を希望する場合は、 資料請求フォームをご利用ください。
※紙媒体のものは、以下のWEBパンフレットと同じ内容となります。ご了承ください。

聖徳学園高等学校 各種動画

学校説明会や施設紹介・生徒の発表など、みなさまに聖徳学園のとりくみを動画で紹介するページです。

2025年度入試 聖徳学園高等学校説明会動画

2025年度入試について、聖徳学園高等学校の学校説明をしています。
内容は次のとおりです。
・本校について
・教育の特色
・聖徳学園のSTEAM教育
・募集要項

聖徳学園高等学校DataScienceコース

聖徳学園高等学校〜STEAM教育〜

SDGsの授業の国際交流プロジェクトの発表。情報の授業での教科横断の学び。iPadを活用する生徒の様子をご覧ください。

校舎紹介動画

聖徳学園の新しい施設を生徒が紹介します。その施設でどんな学びが行われているか,印象に残っている授業は,など生徒のコメントをお楽しみください。

STARsによる学校案内

学校説明会で、校内案内を担当している聖徳アンバサダー(STARs)が聖徳学園の施設を紹介しています。
School network で紹介された動画です。

聖徳学園通学路案内

最寄りの駅,JR中央線「武蔵境」駅から聖徳学園までの通学路を在校生が説明した動画です。駅から徒歩3分。通学も安心な聖徳学園です。

06 高校入試過去問題

Events イベント