『歌は心』をモットーに、コンクールや演奏会に向けて練習に取り組んでいます。合唱未経験者でも豊かな発声で歌えるよう様座なアプローチをしています。
年2回の演奏会と太子祭のマーチング・ミニコンサート、各行事での演奏に向けて日々練習しています。近年は地域のイベントで演奏することも増えました。
絵を描いたり、授業では出来ないような作品を作ったり、自由に楽しく活動しています。今年は大きなジオラマの共同制作に挑戦しています。
夏は鉄道模型コンテスト製作、太子祭準備、都電体験を実施。乗り鉄、撮り鉄、模型鉄、音鉄といった多様な鉄道の時事話題で意見交換もしています。
生物学、地学、物理学、化学、そして分野にとらわれない実体験を追求していく部です。別名、冒険部とも言われています。
太子祭にて発表・配布する部誌作成に向け、短編漫画・イラスト作品の作成に取組みます。
月1回程度、季節のお花を使って楽しく練習しています。成果発表の機会は、太子祭や外部の展覧会です。池坊のお免状を取得することが出来ます。
和やかな雰囲気の中、週1~2回、表千家流の茶道のお稽古(お茶のいただき方、お点前の作法)をしています。頑張れば、お免状も取れます。
普段は各種展覧会に出品する作品を作っています。太子祭では「書道パフォーマンス」をします。また、希望者は検定試験も受けられます。
調理と手芸のどちらも、自分達で何を作りたいか話し合って決めます。お互いに教え合いながら楽しく活動しています。
中高合同での演劇の基礎練習と公演に向けた劇練習が中心です。年に校内1回、校外4回の公演をしています。
太子祭での発表を目標に活動をしています。軽音連盟に加盟しており、年度によって大会に参加もしています。
太子祭、地域イベント、高文連演奏会等での発表を目指し、和気あいあいと練習しています。初心者大歓迎です!第15回iのまちいなぎ和太鼓コンテスト青少年の部最優秀賞、平成28年高文連中央大会銀賞受賞。
各部活動と連携したコンテンツ制作も積極的に行なっています。聖徳に点在するあらゆる可能性を映像の力でつないで発信し、聖徳と世界を結ぶ「架け橋」となるような部活動を目指しています。
初心者、初級者ばかりですが、初段を目標に頑張っています。
『歌は心』をモットーに、コンクールや演奏会に向けて練習に取り組んでいます。合唱未経験者でも豊かな発声で歌えるよう様座なアプローチをしています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | 3名 | 6名 | 9名 | 18名 |
練習・活動日 | 火・水・木・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内、夏季限定で高校生は大成高校音楽室でも活動します |
備考 | 中高一緒に活動します。3月には定期演奏会を行います。NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部東京都予選銀賞、NHK全国学校音楽コンクール中学校の部東京都予選銀賞、東京都合唱コンクール銅賞、合宿あり |
年2回の演奏会と太子祭のマーチング・ミニコンサート、各行事での演奏に向けて日々練習しています。近年は地域のイベントで演奏することも増えました。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
8名 | 12名 | 10名 | 24名 | 54名 |
練習・活動日 | 火、木、金、土 |
---|---|
練習・活動場所 | Music Lab |
備考 | 大会等は無し。体育祭や太子祭、年2回の定期演奏会における演奏。 |
絵を描いたり、授業では出来ないような作品を作ったり、自由に楽しく活動しています。今年は大きなジオラマの共同制作に挑戦しています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
2名 | 12名 | 7名 | 17名 | 38名 |
練習・活動日 | 火・木 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | 八王子「環境アート展」に毎年出品 |
夏は鉄道模型コンテスト製作、太子祭準備、都電体験を実施。乗り鉄、撮り鉄、模型鉄、音鉄といった多様な鉄道の時事話題で意見交換もしています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
21名 | − | 12名 | 2名 | 35名 |
練習・活動日 | 月・水・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | 第16回全国高等学校鉄道模型コンテスト モジュール部門 奨励賞、合宿は2024年度は実施しましたが、2025年度以降は未定です。 |
生物学、地学、物理学、化学、そして分野にとらわれない実体験を追求していく部です。別名、冒険部とも言われています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
33名 | 4名 | 16名 | 3名 | 56名 |
練習・活動日 | 月・木・金(・日) |
---|---|
練習・活動場所 | S-LAB2 |
備考 | − |
太子祭にて発表・配布する部誌作成に向け、短編漫画・イラスト作品の作成に取組みます。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
1名 | 8名 | − | 16名 | 25名 |
練習・活動日 | 月・水 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | − |
月1回程度、季節のお花を使って楽しく練習しています。成果発表の機会は、太子祭や外部の展覧会です。池坊のお免状を取得することが出来ます。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
1名 | 2名 | − | 5名 | 8名 |
練習・活動日 | 月1回程度 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | いけばなフェスティバル、東京むらさき会支部創立35周年記念花展 |
和やかな雰囲気の中、週1~2回、表千家流の茶道のお稽古(お茶のいただき方、お点前の作法)をしています。頑張れば、お免状も取れます。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
1名 | 4名 | 12名 | 13名 | 30名 |
練習・活動日 | 木・金 |
---|---|
練習・活動場所 | 幽玄庵 |
備考 | 流派は表千家です。 |
普段は各種展覧会に出品する作品を作っています。太子祭では「書道パフォーマンス」をします。また、希望者は検定試験も受けられます。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | 3名 | 2名 | 6名 | 11名 |
練習・活動日 | 月・水 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | 第37回東京都高等学校文化連盟書道展 東京都教育委員会賞、合宿あり |
調理と手芸のどちらも、自分達で何を作りたいか話し合って決めます。お互いに教え合いながら楽しく活動しています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | 3名 | 1名 | 5名 | 9名 |
練習・活動日 | 木・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | − |
中高合同での演劇の基礎練習と公演に向けた劇練習が中心です。年に校内1回、校外4回の公演をしています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | 6名 | 8名 | 6名 | 20名 |
練習・活動日 | 月・火・水 ※公演前は増、休日に大会参加あり |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | 第78回東京都高等学校演劇コンクール多摩北地区発表会/第47回東京都高等学校文化祭演劇部門多摩北地区大会 奨励賞、高校生のみ東京都高等学校演劇連盟合宿に参加 |
太子祭での発表を目標に活動をしています。軽音連盟に加盟しており、年度によって大会に参加もしています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
4名 | 1名 | 42名 | 48名 | 95名 |
練習・活動日 | 月・水・木・金・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 和田記念ホール・S-Lab3・他 |
備考 | 部員数が多いため、シフトを組んで活動に取り組んでいます。1バンドあたりの活動は週1回1時間程度です。 |
太子祭、地域イベント、高文連演奏会等での発表を目指し、和気あいあいと練習しています。初心者大歓迎です!第15回iのまちいなぎ和太鼓コンテスト青少年の部最優秀賞、平成28年高文連中央大会銀賞受賞。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
5名 | − | 5名 | 1名 | 11名 |
練習・活動日 | 月・火・金・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | 亜細亜大学第50回国際交流パーティーに招かれて演奏した。 武蔵境夜市にて演奏した。東京都高等学校文化連盟郷土芸能部門和太鼓 中央大会銀賞、合宿あり |
各部活動と連携したコンテンツ制作も積極的に行なっています。聖徳に点在するあらゆる可能性を映像の力でつないで発信し、聖徳と世界を結ぶ「架け橋」となるような部活動を目指しています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
20名 | 2名 | 22名 | 3名 | 47名 |
練習・活動日 | 月・金・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | 第26回長岡インディーズムービーコンペティション 撮影賞/第9回池袋みらい国際映画祭 シネチラ賞/ABEMA『今日、全力でやってみた。』番組内ドラマ制作/KWN日本コンテスト2024中学生部門 グランプリ・優秀作品賞 |
初心者、初級者ばかりですが、初段を目標に頑張っています。
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | − | 2名 | 2名 | 4名 |
練習・活動日 | 月 |
---|---|
練習・活動場所 | 校内 |
備考 | − |
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | 3名 | 10名 | 1名 | 14名 |
練習・活動日 | 金・土 |
---|---|
練習・活動場所 | 第2回全国高等学校eDIY選手権大会 出場、日本数学オリンピック出場 |
備考 | − |
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | − | − | 8名 | 8名 |
練習・活動日 | 水 |
---|---|
練習・活動場所 | 幽玄庵 |
備考 | − |
中学 | 高校 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | |
− | − | − | − | − |
練習・活動日 | − |
---|---|
練習・活動場所 | − |
備考 | − |